The Himajin Blog

絵の練習と創作、道具の使用感、本、映画の感想など、趣味の世界を少しマニアックにお届け

絵を描くときの参考書&ポーズ、写真集(随時更新)

こんにちは!暇人です!(@gnk4649

 

イラストを描く際役に立った本、そうでもなかった本の感想を書きます。 

 

絵を描く技法はネットで探しても見つかりますが、無料で手に入る情報には無料分の価値しかありません。中途半端な情報に振り回されずに済むメリットは大きいです。

 

良い本と出合うコツは一時的なブームになった本よりも、長く売れている本を探すこと。上手い人が使っている本を選ぶことです。

そしてなによりも自分が描きたい絵の内容に合っているのか考えるのが大事です。

 

 

 参考になった度を⭐️数で表しています。⭐️1つは普通評価で最高は3つ星。

 

✒ペンマークが多いほど初心者向けでわかりやすい内容です。最高は3つです。

 

Amazonリンクを大量に貼ると低品質ペナルティで検索順位が下がるそうですが、僕はアドセンスも アフィリもやってないので関係なかった…('ω')

f:id:gnk385:20190723082249j:image

 

 

↓以下詳細↓

 

 

人物デッサン

 やさしい人物画 ⭐️⭐️⭐️ ✒✒

人物画を描くなら持っていて損はありません。作品に対しての心構えなど熱く語られていて、読み物としても面白いです。

プロポーションやパース、筋肉、表現方法など情報量が多いですが、リアル系の絵なので萌え絵に転用できるかといえば難しいです。

注意点として、筋肉の名前の説明ページで明らかな間違いがいくつかあります。(※現在訂正されているかは不明)

 ↓参考ブログ↓

ルーミス先生の間違い探し | KITAJIMAのお絵かき研究所

 

やさしい人物画

やさしい人物画

 

 

やさしい顔と手の描き方 ⭐️ ✒✒

顔の描き方の参考になるかと思い購入。結果、あまり使ってません。

自分にとって「描きたい顔ではない」からだと判断(遅

やさしい顔と手の描き方

やさしい顔と手の描き方

 

 

 モルフォ人体デッサン ⭐️⭐️⭐️ ✒

筋肉を覚えたくて購入しました。体をひねった時に筋肉がどのような動きをするか、

骨はどうしているのか、ここまでこだわった描き方の本にはなかなか出会えません。

しかし、全ページモノクロなので筋肉の違いが分かりにくいです。、部分的にカラーだったら言うことなし。自分で色を塗ってみるのも良いかもしれません。

モルフォ人体デッサン 形態学による人体を描くための新テクニック

モルフォ人体デッサン 形態学による人体を描くための新テクニック

  • 作者: ミシェル・ローリセラ,布施英利,ダコスタ吉村花子
  • 出版社/メーカー: グラフィック社
  • 発売日: 2016/12/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
 
 

 

gnk385.hatenablog.com

 

 基本はかんたん人物画 ⭐️⭐️⭐️ ✒✒✒

「やさしい人物画」をさらにわかりやすく整理し、なおかつモデルを東洋系にシフトしていて馴染みやすいです。挿絵のデッサン力がとても高いので、見てるだけでも勉強になります。

男女の全身骨格を三面図で比較説明してるのはおそらくこの本だけ。

基本はかんたん人物画 みみずく ビギナー シリーズ

基本はかんたん人物画 みみずく ビギナー シリーズ

 

 

 パース

 デジタルパース塾 ⭐️⭐️⭐️ ✒✒✒

 パースを扱った書籍の中で断トツにおすすめ。パースって何?という初心者にもわかりやすく丁寧に説明されてます。

CLIP STUDIO PAINTで描く背景講座 デジタルパース塾 (廣済堂マンガ工房)

CLIP STUDIO PAINTで描く背景講座 デジタルパース塾 (廣済堂マンガ工房)

 

 

 パース塾 ⭐️⭐️⭐️ ✒✒

アナログ派にはこちらがおすすめ。

パース塾―画力がメキメキUPする!いちばん簡単な遠近法講座 イラスト・漫画・風景画、すべて

パース塾―画力がメキメキUPする!いちばん簡単な遠近法講座 イラスト・漫画・風景画、すべて

 

 

 風景デッサンの基本 ⭐️⭐️⭐️ ✒✒

鉛筆画での表現がメインになっています。球体や立方体など、簡単な図形から複雑な絵を描き上げています。魅力的な演出にまで踏み込んで説明されてるのもgood。

説得力のある画面を描きたい方におすすめです。

風景デッサンの基本 (ナツメ社Artマスター)

風景デッサンの基本 (ナツメ社Artマスター)

 

 

  パース! ⭐️⭐️ ✒

専門書なみの情報量。しかし重要な個所が単調に描かれていて、わかりにくいのが残念。

パース!

パース!

 

 

画材教本

 完璧!水彩テクニック ⭐️⭐️⭐️ ✒✒✒

水彩の道具の説明にはじまり、主要なテクニックをほとんど網羅しています。古い本ですが、技術自体はあまり変わっていないので大丈夫です。解説も多いし、写真カットもたくさんあって分かりやすいです。理論立てて水彩を学びたい人に是非オススメ。

完璧!水彩テクニック

完璧!水彩テクニック

 

 

  透明水彩 花と静物を描こう ⭐️⭐️ ✒✒

こんな風に描いてみたいなと思わせてくれた参考書。ドライヤーを使ったテクニックは今も真似しています。説明書きは少ないので「なぜこう描くのか」の疑問にぶつかることがあります。

透明水彩 花と静物を描こう (新カルチャーシリーズ)

透明水彩 花と静物を描こう (新カルチャーシリーズ)

 

 

 

 水彩画を描くきほん ⭐️⭐️ ✒

人物画からキャラクターイラストまでカバーしていますが、そのせいで構成が散漫な感じ。どちらかに絞った内容でもよかったような。

様々な絵師さんの道具やメイキングが見られるのは素晴らしいです。

水彩画を描くきほん 人物画からキャラクターイラストまで
 

 

ペンで描く ⭐️⭐️ ✒

 ペン画の参考にしたかったので購入。ちょっと古すぎて応用できない部分が多いですが。この本は勉強するためというよりも「様々なアーティストの画をみてテンションを上げる」ための本だと思います。ある程度絵の描ける人向けです。

ペンで描く

ペンで描く

 

 

 

マンガ的表現

 マンガスタートアップガイド ペン&インク ⭐️ ✒✒

ペンについてのいろいろなマンガ的表現があります。youtube動画のない当時、メイキングは貴重な資料でした。

 

 デジタルツールで描く!キャラクターを引き立てる髪の描き方 ⭐️⭐️ ✒✒✒

髪の描き方だけに絞った構成なのでわかりやすいです。絵師さんの技量にバラツキがあるので、技術のある1人に絞っていたら、より良かったです。「デジタルツールで」と書いてありますが、内容的に全く関係ないです。

デジタルツールで描く! キャラクターを引き立てる髪の描き方

デジタルツールで描く! キャラクターを引き立てる髪の描き方

 

 

 快描教室 ⭐️⭐️⭐️ ✒✒✒

マンガ絵を描くために必要な知識を幅広くカバーしています。深い知識を得たい人には物足りないかもしれません。

快描教室―きもちよ?く絵を描こう! マンガの悩みを一刀両断!! ComickersMOOK

快描教室―きもちよ?く絵を描こう! マンガの悩みを一刀両断!! ComickersMOOK

 

 

 セクシー&かわいい 女の子キャラの作り方 ⭐️⭐️⭐️ ✒✒✒

絵が抜群にうまいです。キャラクターにもバリエーションがあり、立たせる演出も考えていて読みごたえがあります。頭身高めでセクシー系の絵柄なので、自分の好みに合っていたのも良かったです。

セクシー&かわいい 女の子キャラの作り方

セクシー&かわいい 女の子キャラの作り方

 

 

 ちょっぴりHなおんなのこの描き方 ⭐️⭐️ ✒✒

ムッチリセクシーなイラストが満載です。絵師さんの好みが前面に出ている構成です。絵はいいのですが、ちょっとカット数が物足りない気がします。

 

 美少年の描き方 ⭐️⭐️ ✒✒

 男の子の体の参考に購入。目立つ筋肉、目立たない筋肉の知識を得られてよかったです。抱き合いポーズや服、小物もあって情報量は多いです。

美少年の描き方

美少年の描き方

 

 

 写真から描き起こすマンガデッサン ⭐️⭐️ ✒✒✒

特に男性キャラが上手いです。写真から描き起こすのは摸写とは違った技術なので参考になりました。ただモデルさんのライティングが弱く、肌の陰影や筋肉の凹凸が出ていない点と、ポーズがややぎこちないのが惜しいです。

写真から描き起こすマンガデッサン-動けるキャラが上手に描ける! (池田書店のマンガ上達シリーズ)
 

 

イラストレーターが考えた女子高生ポーズ集 ⭐️⭐️ ✒

デッサン、摸写用に買いました。服や小物の分析に着眼せず、画面に映える可愛い魅せ方にフォーカスされています。イラストレーターさんの作例が可愛くて参考になります。ポーズ写真がちょっと少ないかな。

イラストレーターが考えた女子高生ポーズ集 (マンガの技法書)

イラストレーターが考えた女子高生ポーズ集 (マンガの技法書)

 

 

 ポーズ集

超入門 これなら描ける!服のしわの描き方の教科書 ⭐️ ✒✒✒

写真が小さくて、肝心のシワがよく見えません。線画を小さく、写真を大きくしてカット数を増やしていれば言うことなしでした。とはいえ、冒頭の「シワ理論」は勉強になります。

超入門 これなら描ける!服のシワの描き方の教科書 (マンガの教科書シリーズ)

超入門 これなら描ける!服のシワの描き方の教科書 (マンガの教科書シリーズ)

 

 

 マンガ・イラストを描く人のための作画資料ポーズ集 女子校編 ⭐️⭐️ ✒✒

複数の女子高生が学校生活を送る体のポーズ集。

写真数がとても多く、ポーズも自然で良いです。ブラウス姿のがもう少し欲しかったです。あと夏服バージョン。

マンガ・イラストを描く人のための作画資料ポーズ集〈VOL.3〉女子校編

マンガ・イラストを描く人のための作画資料ポーズ集〈VOL.3〉女子校編

 

 

 キャラポーズ資料集 女のコの制服編 ⭐️⭐️⭐️ ✒✒

いちばん理想的なポーズ集です。服の構造、ポーズ、作例などなど、ポイントを押さえた「わかってる構成」です。全身の連射が多用されているのも良いです。制服を描くうえでの疑問が解消されます。

キャラポーズ資料集 女のコの制服編

キャラポーズ資料集 女のコの制服編

 

 

 パンツ専門ポーズ集 ⭐️⭐️⭐️ ✒

マニアックなポーズ集。いや、写真集?です。写真一枚一枚が美しく、大量に掲載されています。いくつかの写真が小さくて見づらいのがネックです。本自体のサイズは普通のより大きめですが、価格は安いです。

パンツ専門ポーズ集 パンツが大好きだから、大至急パンツを描きたい!

パンツ専門ポーズ集 パンツが大好きだから、大至急パンツを描きたい!

 

 

動くポーズ集4 手編 ⭐️⭐️ ✒✒

手が苦手なので購入。基礎的なデッサンの練習になります。作例がほしいところ。

動くポーズ集4手編

動くポーズ集4手編

 

 

 瞬間連射アクションポーズ03ヒロイン・アクション篇 ⭐️⭐️ ✒

写真も多くて構図も良いので買ってよかったです。今のところ出番はまだありませんが…!

瞬間連写アクションポーズ03 ヒロイン・アクション篇

瞬間連写アクションポーズ03 ヒロイン・アクション篇

 

 

連射ポーズ ライブラリー 子供編 ⭐️ ✒

構成が分かりにくいです。男女差、年齢差のプロポーションを比較する章と複数人の生活感のある自然なポーズの章に分けておけば使いやすいポーズ集になったと思います。

連写ポーズ ライブラリー  子供編: 究極アングル&決定的瞬間満載!! (人物ポーズフォトブック)

連写ポーズ ライブラリー 子供編: 究極アングル&決定的瞬間満載!! (人物ポーズフォトブック)

 

 

絵描きのためのチームBLポーズ写真集  ⭐️⭐️ ✒

モデルさんがイケメン過ぎて良いです。

スーツや制服の構造にもっとフォーカスして欲しかった。裏地とかシワの付き方とか。

絵描きのためのチームBLポーズ写真集 舞台設定も楽々の背景つき! マンガに役立つ学園&オフィスの一日

絵描きのためのチームBLポーズ写真集 舞台設定も楽々の背景つき! マンガに役立つ学園&オフィスの一日

 

 

 スーパー・ポーズブック ヌード編 ⭐️⭐️ ✒✒

デッサン用のヌードポーズ集を持っていなかったので購入。描きたいイラストのスタイルに近い人を吟味するのに骨が折れました。そのかいあって満足度は高いです。

肌の濃淡が分かる光量なのでカラーの参考にもなります。写真数がちょっと少ない気がします。

スーパー・ポーズブック  ヌード編 (コスミック・アート・グラフィック)

スーパー・ポーズブック ヌード編 (コスミック・アート・グラフィック)

 

 

 ビジュアルヌード・ポーズBOOK Dessin ⭐️⭐️⭐️ ✒✒✒

カラーではなくモノクロで陰影がわかりやすいです。

4人のモデルさんの多様なフォルム、立ち絵の3面写真でプロポーションを比較しているので、自分の好みがどのタイプか知ることができます。

ビジュアルヌード・ポーズBOOK Dessin

ビジュアルヌード・ポーズBOOK Dessin

 

 

フギュアの作りかた2 表現技術編 ⭐️ ✒✒✒

 昔、趣味でフィギュアを作っていた時に買った本。モデルさんを使って表情、髪型、動き、小物などを解説しています。写真数は少ないですが、ツボを押さえてていい感じ。

フィギュアの作りかた 2(表現技術編) 複雑な原型を作るテクニックとアイデア

フィギュアの作りかた 2(表現技術編) 複雑な原型を作るテクニックとアイデア

 

 

 

風景写真

背景カタログ カラー版 6 自然・田舎の風景編 ⭐️⭐️ ✒✒

 画になる構図の写真が多いです。四季や海、空などまんべんなく載っています。3ページほどのカラーメイキングが要点を押さえていてとても勉強になりました。

新背景カタログカラー版6 自然・田舎の風景編

新背景カタログカラー版6 自然・田舎の風景編

 

 

デジタルイラスト

 絵師さんの数だけ描き方があるといっても過言ではありません。

好きな絵師を目標に決めてひたすら摸写とトレースをしましょう。その中でわからない技法などがあれば本にあたると良いです。やみくもに揃えるのはオススメできません。使わないテクニックもかなり多いからです。取捨選択が大事。

僕はクリップスタジオを使うので、それ関連の本ばかり買っています。

最初は情報量が多くて、口コミ評価の高いのが無難です。技術書のレヴューは信用度が高いので参考になります。

 

CLIP STUDIO PAINT最強デジコミ製作講座 ⭐️⭐️⭐️ ✒✒

プロが教える!  CLIP STUDIO PAINT 最強デジコミ制作講座

プロが教える! CLIP STUDIO PAINT 最強デジコミ制作講座

 

 

CLIP STUDIO PAINT時短テクニック ⭐️⭐️ ✒

現場で役立つCLIP STUDIO PAINT PRO/EX  時短テクニック

現場で役立つCLIP STUDIO PAINT PRO/EX 時短テクニック

 

 

CLIP STUDIO PAINTファンタジー風景の描き方 ⭐️⭐️⭐️ ✒

 

CLIP STUDIO PAINTブラシ素材集 ⭐️⭐️ ✒

CLIP STUDIO PAINTブラシ素材集 雲から街並み、質感まで

CLIP STUDIO PAINTブラシ素材集 雲から街並み、質感まで

 

 

CLIP STUDIO PAINTイラスト上達テクニック ⭐️⭐️ ✒✒

CLIP STUDIO PAINT PRO プロの絵師に学ぶイラスト上達テクニック

CLIP STUDIO PAINT PRO プロの絵師に学ぶイラスト上達テクニック

 

 

CLIP STUDIO PAINTデジタルイラストテクニック ⭐️ ✒✒

CLIP STUDIO PAINT PRO デジタルイラストテクニック

CLIP STUDIO PAINT PRO デジタルイラストテクニック

 

 

CGイラストテクニックvol.9 Anmi ⭐️⭐️ ✒

Let's Make ★ Character CGイラストテクニックvol.9

Let's Make ★ Character CGイラストテクニックvol.9

 

 

デジタルイラストの塗り辞典 ⭐️⭐️ ✒

デジタルイラストの「塗り」事典 CLIP STUDIO PAINT PROで描く!  多彩な描画のテクニック56 (デジタルイラスト描き方事典)

デジタルイラストの「塗り」事典 CLIP STUDIO PAINT PROで描く! 多彩な描画のテクニック56 (デジタルイラスト描き方事典)

 

 

背景イラストの描き方 デジタル編 ⭐️ ✒

背景イラストの描き方-デジタル編 (コミックス・ドロウイングブック)

背景イラストの描き方-デジタル編 (コミックス・ドロウイングブック)

 

 

 

デジ絵の便利帖  ⭐️⭐️ ✒✒

デジ絵の便利帖 (100%ムックシリーズ)

デジ絵の便利帖 (100%ムックシリーズ)

 

 

 

美術本(評価外)

 月岡芳年 幕末・明治を生きた鬼才浮世絵師 

カッコいい浮世絵だったので作者を良く知らず購入。歌川国芳のお弟子さんです。

師匠のはコミカルなエンタメ浮世絵でしたが、こちらは現代の漫画にも通じる大人びた迫力の画風。

 

月岡芳年 幕末・明治を生きた奇才浮世絵師 (別冊太陽)

月岡芳年 幕末・明治を生きた奇才浮世絵師 (別冊太陽)

 

 

 カプコンデザインワークス

 筋肉などの参考に買いました。格闘ゲームは筋肉の宝庫です。ただ今は筋肉あまり描いてません…!時々摸写に使おうかなと思います。

カプコンデザインワークス

カプコンデザインワークス

 

 

番外編

書品カタログ

スーパーなどに置いてある無料の商品カタログ。モデルさんもきれいだし服の細部が分かって良いです。ネットで何でも探せる時代ですが、本だと見やすくて便利です。

 

まとめ

参考書はたくさん持っていて損はないですが、多読は必要ないと思います。

 

僕も実際、買っただけで半分も読んでいない本はたくさんあります。

なぜかというと、同じジャンルだと内容が被ってしまっているので、読む必要があまりないんですよね。保険として今は使わないけど後々役に立ちそうだなと感じたら買ってます。

 

参考書は一冊買って何度も読み込み、理解できない部分があれば別のアプローチを考える(例えばフィギュアを買う。好きなアニメや映画を一時停止しながら摸写する。服や小物を手に入れて描く。野外でスケッチする。画集を模写する。などなど)。

 

それでもわからなければ他のジャンルの本を探す…と。

そのくらいで丁度いいのではないでしょうか。

たくさん本を読むよりも自分の手で作品を仕上げるほうが何倍も勉強になります。それが上達の近道です。

 

 (おわり)

 

ご支援おねがいします!(暇人のほしいものリスト)